税務実務の記事一覧
-
2023.10.04
インボイス制度開始 登録日から登録の通知を受けるまでの間の取扱い
いよいよ2023年10月1日からインボイス制度が始まりました。 日経新聞の記事によれば、消費税の
-
2023.09.15
2023年10月、配当課税特例の大口株主判定が変更!
個人株主が2023年10月1日以降に、支払いを受ける配当について、配当課税の方式が変更されます。 1
-
2023.08.17
電子帳簿保存法③ 電子取引データ保存(概要・電子取引の範囲及び留意点)
1. 電子取引のデータ保存制度の概要 (出所)国税庁 電子帳簿保存法が改正されました 0021012
-
2023.07.26
電子帳簿保存法② スキャナ保存制度
電子帳簿等保存制度とは、税法上保存等が必要な「帳簿」や「領収書・請求書・決算書など(国税関係書類)
-
2023.07.03
「2024タワーマンションの相続税評価額が大幅にアップする!」
1.マンション評価の見直し 2023年6月30日、国税庁はマンションの相続税評価額を見直すことを発表
-
2023.06.12
「信託型ストックオプションは給与所得課税、と国税庁見解!」
2023年5月31日、国税庁は2023年度税制改正において税制適格ストックオプションが要件緩和された
-
2023.05.17
大企業向け「賃上げ促進税制」
賃上げ促進税制 「賃上げ促進税制」は、給与の支給額が増加した場合に、増加した額の一定割合の税額控除
-
2023.03.26
中小企業向け「賃上げ促進税制」!
~3月期決算申告の準備始まる~ 3月期末を迎え、3月期決算法人の決算・申告への対応が始まるところかと
-
2023.01.10
インボイス制度⑤ 令和5年度税制改正大綱における改正点
昨年末、自民・公明両党より令和5年度税制改正大綱が公表されました。 令和5年10月に施行される消
-
2022.10.14
今、賃上げ促進税制を考える
いろんな優遇税制がありますが、今回は岸田総理肝いりの「賃上げ促進税制」を紹介します。名称のとおり賃上