GKブログ
-
2023.01.13
令和5年度税制改正大綱 所得税、資産税等の主な改正点
今回は所得税、資産税等の改正内容に関して、ご説明いたします。 <所得税> 1 NISA 家計の資
-
2023.01.10
インボイス制度⑤ 令和5年度税制改正大綱における改正点
昨年末、自民・公明両党より令和5年度税制改正大綱が公表されました。 令和5年10月に施行される消
-
2022.12.20
どこよりも早い2023年度税制改正大綱(速報版)
自民・公明両党は、2022年12月16日、毎年恒例行事となっている来年度(2023年度)税制改正大
-
2022.11.15
インボイス制度④ 返還インボイス(適格返還請求書)の交付義務と記載事項
インボイス制度開始後は、売手は買手から求められた際はインボイスを交付する義務があります。インボイス
-
2022.10.24
インボイス制度③ インボイス(適格請求書)及び簡易インボイス(適格簡易請求書)の記載事項
今回は、インボイスの記載事項に関して、ご説明いたします。 インボイスの記載事項及び留意点 事業者
-
2022.10.14
今、賃上げ促進税制を考える
いろんな優遇税制がありますが、今回は岸田総理肝いりの「賃上げ促進税制」を紹介します。名称のとおり賃上
-
2022.09.04
インボイス制度② インボイス発行事業者の登録申請手続
今回はインボイス発行事業者の登録申請手続に関して、ご説明いたします。 前回のブログでご説明の通り、
-
2022.09.02
中小企業の株式評価(相続贈与の際の株式評価、M&Aの際の株式評価)
普通の事業会社の場合、あまり株式の価値を意識することはないと思います。意識が必要な場面としては、相続
-
2022.08.20
インボイス制度① インボイス制度の概要
仕入税額控除とは 令和5年10月1日から「適格請求書等保存方式(インボイス制度)」が開始されます。
-
2022.08.18
事業承継コラム第11回 事業承継計画の作成
今回は、事業承継計画の作成について考えてみたいと思います。 事業承継計画の進め方 事業承継は単なる株