GKブログ
-
2021.10.08
会計・税務の実務/インボイス制度開始に向けての準備~インボイス制度(適格請求書保存方式)とは?
令和5年10月1日から、適格請求書保存方式(インボイス制度)が導入されます。インボイス制度、よく耳に
-
2021.10.06
事業再構築補助金 採択に影響を与えるSWOT分析とは…
第2回採択結果及び第4回以降の申請に向けて 先日、事業再構築補助金の第2回採択結果が公表されました
-
2021.10.06
”1億円の壁”
2021.10.4自民党の岸田文雄総裁が、臨時国会で第100代首相に選出されました。 岸田総理は総裁
-
2021.10.01
事業承継コラム第6回 特例事業承継税制の事後要件(適用開始後の要件)
特例事業承継税制は、あくまで税の猶予なので、贈与者の死亡等によって税が免除されるまでの間、遵守しなけ
-
2021.09.29
会計・税務の実務/減資の実務
新型コロナウイルスにより、悪化した財務内容を改善する手段として、減資を行う企業が増えているようです。
-
2021.09.09
事業承継コラム第5回 資産管理会社って何?
今回は、事業承継税制適用に際して、最も注意が必要となる「資産管理会社」について解説します。 事業
-
2021.08.31
消費税のインボイス制度、導入に向けて
消費税のインボイス制度が、令和5年10月1日以降の取引に導入されます。インボイス制度により、「適格請
-
2021.08.25
有利な選択~外形標準課税か所得課税か
「外形外し」というワードがトピックに上がることもありますが、今回は、外形標準課税とは?所得課税とどん
-
2021.08.04
事業再構築補助金 第3回公募開始
第3回公募開始 先日、事業再構築補助金の第3回公募要領が公表されました。 <参考>中小企業庁 第3回
-
2021.07.26
有利な選択~法人設立前編 事業形態は法人か個人か?
最近は副業を認める企業も増えてきたことから、本業とは別に副業で事業を営む方も増えてきました。そのため